抜ける
July.01.2011
悲しいもんだな番組を抜けるってのは。
寂しさを感じながら自分の努力は1000パーセントだったのか?を振り返りながら、そこにはやっぱり反省しかないわけで。
僕は会社員ではないので、番組を抜けるということは収入が減るということ。
1つの番組を抜けると、他の仕事は大丈夫だろうか?と不安になる。
基本的にオファーを“もらう”仕事なので、つまりは受け身で過ごしていた。
自分から攻めてないこの数年を、これまた反省して、形のあるものを作らなければいけないんだな、と当たり前のことを気づかされたりする。
やるべきことはなんなのか?
ボンヤリとはわかっているつもりだ。
何かが終わったなら何かを始めればいいだけの話で、それは簡単な足し算引き算ではないけれど、今の俺にはそんなことしかできないんだよな。
さて、やるか。
さっそく、やるか。
やりたいように、やるだけだ。
湯川
July.03.2011
いつも 楽しく BLOG 読まさせて頂いてます。
今日のブログから
放送作家の 厳しさを 教えていただきました。
僕は なにも出来ませんが
先生の携わってみえる番組は
面白いから 大好きです。
『 そんなのあり〜』が大好きです。
TOMO
July.04.2011
Twitterのつぶやきやお子さんとのお話が面白可愛らしくて、
いくつかをお気に入りに登録しています。
今回のブログのタイトルを読み、下ネタ?と思ってしまいました。
これからもこっそりと笑わせていただきます。
かわしま
July.05.2011
気づいたら大井さんがかかわっている番組はほとんど観ています。意識的にじゃなく無意識に。大井さんが大好きです。
理穂
July.16.2011
大井さんが飲める人なら誘いたいところ。
飲めなくても誘いたいですが、なんだかんだ最近忙しそうなんで自粛中…